digital for humanlife.

powered by PROMINENCE.tv

OpenSSLの「CCSメッセージ脆弱性」への対処

redhat系では「openssl-1.0.1e」へアップデートしろと言う記事はあちこちで見られるが、Ubuntu系では情報があまりない。
lepidumからの情報によると、

Ubuntuの14.04 LTS → libssl1.0.0 1.0.1f-1ubuntu2.2
Ubuntuの13.10 → libssl1.0.0の 1.0.1e-3ubuntu1.4
Ubuntuの12.04 LTS → libssl1.0.0 1.0.1-4ubuntu5.14
Ubuntuの10.04 LTS → のlibssl0.9.8 0.9.8k-7ubuntu8.18

 に更新すればいいらしい。

 

標準ブラウザ撲滅委員会

いやぁ、ほんとに日本のキャリア端末に入っている、標準とは名ばかりの端末独自ブラウザである「標準ブラウザ」を撲滅させていきたい。

存在することで不幸になる人は居ても、幸せどころか、なんらかの利点がひとつでもある人なんて存在しない。
まず、名前がおかしい。
Googleの「Default Browser」をそのまま訳しているんだろうけど、それなら一切のカスタマイズをしないで欲しい。
おかげで端末の数だけWebブラウザーが存在することになってしまった。
ユーザーエージェントもまさに泥沼。
これは日本に限った話では無いようなので、もうDefault Browserのことはみんなで忘れようじゃないか。
大丈夫、僕らにはChromeがいるじゃないか。

netatalk

なんかnetatalk2.1にアップデートしてから、途中でサーバーとの接続が停止しましたとか出てTimeMachineバックアップに失敗するようになった。
しかもこないだ突然、いままでのバックアップを破棄して新たにバックアップを作成するとか言い出した。
まぁいいけどさ・・・。
でも、途中でコケてバックアップの初期イメージが作れないので、netatalk2.1.3にアップデートしてみた。
これで安定するといいな。

iPhoneとかiPadとか

2週間前にiPadを注文して、16日の午前3時にiPhoneを予約したら、24日にiPad、25日にiPhoneが届いた。
実は今、転職活動してまして、新しい会社では自分のMacBookでは仕事が出来ないので、今まで持ち歩いていたMacBookの代わりにiPadBluetoothキーボードを持ち歩くことにしたのだ。
なので1200円する「iSSH」というiPad対応のSSHアプリも買ってセットアップも完了。
PocketWiFiで接続して、PublicKeyで自宅サーバーにそのままログイン出来るようにもした。

iPhone4は、それまで使っていたiPhone3GSからそれほど出来ることが増えるわけではないので(ぶっちゃけほとんど変わらない)アクティベーションして同期したらすることが無い(笑)
3GSよりも細いのでなんかケースでも着けて3GSと同じ握り心地にしないと不安になる。
まぁ、それもこの幅に慣れれば大丈夫になるんだろうけど。

一昨日に、iPadとiPhone4用のパワーサポート製アンチグレアシートを買いに行ったが、iPhone4用のはまだ売ってなかった。
ネットで訊いてみると7月に発売になるらしい。
基本的にiPhoneは裸で使う主義なのだが、液晶面のガラスの反射が嫌いなのでシートは貼ろうと思う。
iPadにはすでに貼った。
これでしばらくガジェット生活は安泰かな。

Magic Mouse

発表された日にWebのアップルストアでポチっとして、今日の朝届いたので嬉しくて3ヶ月ぶりにここを更新しちゃうぜw



クリアケースに入ってるマウスを見たのは初めてwiPodとかと同じ感じですね。


クリアケースを外すとなんか充電台みたい。これうまく改造して、マウスの電池を充電池にして充電マウスに出来ないかなぁ・・・。


マウス自体はすごく薄いです。でも単三電池が二本なのでものすごく重いです。持ち上げることはそう無いのですが、初動時にちょっと力が要ります。

出してすぐペアリングしただけだと、ホイールの無い2ボタンマウスとして使えます。でもそれじゃ新機能が使えないので、ソフトウェアアップデートでマウスソフトウェアアップデートを入れます。するとシステム環境設定のマウスがトラックパッドみたいになって、マウス上面の機能を設定出来ます。

基本機能としては、一本指で上下左右のスクロール、二本指で左右のページめくりですね。一本指でのスクロールはもともとスクロールホイールでしていたのが、マウス上面をなでるだけなのでちょっと慣れるまで気持ち悪いかもw

でも、これ慣れたら普通のマウスに戻れなくなるような気がする。唯一の難点はホイールクリックが無いことかな。Mighty Mouseはボールクリックがあったので、これが無いと困る人は結構多い気がするなぁ。

ETC練習

土曜日に母親が年賀状作成ソフトが欲しいと言うので「宛名職人」のダウンロード版を買って持って行った。
ついでに買ったけど使って居ないプリンターも持って行ってあげた。
でも、本当のついでは取り付けたETCを山形旅行までに使っておこうという目的もあった。

車に乗ってETCカードを取り出す。
以前、このカードで支払った時に、ICチップをうまく認識してくれなかった事があったので、念入りに拭いてから挿入する。
明るくて見づらいが、なんとか緑のランプがついているのを確認する。

そしていざ、出発。

取り合えず、ガソリンがあまり無かったので近所のコスモ石油で給油。
ガソリンスタンドを出てしばらく行くと、成城のあたりから渋滞。

でもどうしようもないのでそのまま進む。

案の定、環八に出ても渋滞。
第三京浜に乗るまでに一時間くらいかかったんじゃないかな?

第三京浜は多摩川の入り口から乗ったので、乗ったときは料金所は無し。
最初の料金所は第三京浜終わりの保土ヶ谷料金所。
始めてETCレーンを通過するときは、機械がうまく動作しなくて引っかからないように、どっちでもイケるところを通ろうと思ったが、そういう表示が見当たらなかったので、普通にETCの表示のあるレーンに飛び込んだ。

話に聞いていたことだと、60km/h以下で通過すればいいようなことだったが、最近は強引な突破を防止するために20km/h以下にしないとダメらしい。
確かに20km/hを超えていると「20km/h以下で」と書いてある電工掲示板が点滅していてバーが上がらない。
20km/h以下にすると、電工掲示板の表示が料金表示のに変わってバーが上がった。

それまで100km/hとかで走っていたので、20km/hってすごい遅く感じるのね。
エンブレだけだと間に合わない感じだし。
まぁ、40km/hくらいまで落とせばブレーキ使っても大丈夫だと思うけどね。

で、初ETCが成功したので浮かれてたら、横浜新道に入らなきゃいけないのに、首都高のほうへ行ってしまった。
まぁ、横横へ行きたいのでちょっと迂回していけたけど・・・。

でも、首都高って横浜に入っても二車線しかないくせにものすごい細いのねぇ。

で、実家の近くのフジスーパーの駐車場に到着。

実家の近くの唯一のコインパーキングがフジスーパー。
なんか「停められてはじめてわかる迷惑駐車」とか看板出してる家とかあんだけど、そんな看板作ってる暇あったらコインパーキング作れよ!

フジスーパーの駐車場は日中は30分100円で12時間まで1000円という超リーズナブルな価格設定。

とりあえず、ETCは使えたので最初の目的は達成。
調子に乗って、帰りも高速を使って帰ってしまったw
帰りは環八も世田谷通りも空いてたので、あっと言うまに帰ってこれてしまった。
でも、横浜環状二号線、16号線、246と全部空いてたら下道でも1時間で帰ってこれるんだよね。
帰りは高速代が無駄だったかも。

実家のパソコンには「宛名職人」をインストールして、アドレス帳へのデータの入力方法を母親に教えてこの日は終了。
データを全部入れ終わった頃にもう一回行ってレクチャーしなきゃ。